SONY RX100M5を使ってみて。

お散歩カメラ SONY RX100Vを購入して3ヶ月、だいぶわかってきたんで、このあたりでレビュー。

もともと一眼を持ち歩いていたが、近年、でかいカメラ持ってブラブラしていると変態?って見られがち。まぁ、本物の変態さんは、目立たないような小さいカメラを隠し持っているに違いないが。

ま、そんなこともあり、APS-Cからマイクロフォーサーズ、1インチとサイズをダウンしてきた。スマホのカメラは好きになれない。極小サイズの素子で超広角レンズのトリミング状態の極端な遠近感。塗り絵のような画質。

カメラが小型で素子は1インチ以上、明るめのレンズ、そしてEVFEVFは外せない。

そんなことを考えると、RX100シリーズしかなくなった。

インターネットでいろいろレビュー記事あさってみても悪いことが殆ど書いてない。電池のもちが悪い・値段高い、それくらいかな。

で、買ってみました。

なるほど、かなりシャープな写り、それでいてわざとらしいシャープさではない。ソフトウェア的にシャープにしているんではなく、レンズが良いんだろな。小型でずっしり、この重さ、いい機械を持った満足感がアップする。

高速度動画、きれいに映るね。

手ブレ補正、かなり優秀。

高速連写、すごいね。

AWB、なかなか正確ですな。

NDフィルターがオート、便利だね。

ISOを高めにしても、ノイズ感が少ない。

 

と、まぁ、みなさんが感じているいいところはある程度同意。

しかし、気になる点、あります。

 

フォーカス性能、こんなもんなのか。いろいろ評価を見たり、SONYのカタログで謳っているこのカメラのフォーカスの凄さ、こんなものか。

まぁ、昔からカメラがピント合わせたい場所と違う部分にピンと合わせるような、そんな写真を撮っているので、何点もフォーカスポイントがあるカメラでも、真ん中一点しか使っていないんで、このカメラでもそんな使い方しかしてません。もっと、すんげぇのかと思った。

 

他のカメラでははじめから内蔵されているいろいろな機能が、別売(無料のもある)アプリとなって、ダウンロードする仕組みになっている。確かに、こんな機能いらねーよなんて余計なもんがたくさん入っているカメラ、よくある。この考え方はいい。その割にはピクチャーエフェクトで水彩画調があったりミニチュアがあったり、こんなのもアプリにしてしまえばと思う。反対に、今どきスマホと連携が重要視される中、スマホへの転送は入っているけど、スマホからのリモートシャッターはアプリなのね。ま、人によって要る、イラナイはさまざまだから、概ねこのアプリという考え方は同意できる。

しかし、アプリを使うためには、カメラのアプリメニューから入っていく。写真を撮る一連の流れがぶった切られる感じ。慣れればいいんだろうけど。

 

マクロ切替なしで広角側5センチ、望遠側30センチまで寄れる。しかし、30年もマクロレンズを使っている自分にとっては、広角側はいいとしても望遠側30センチはないね。ストレス。

食べ物の写真撮るに、アップで撮りたいとき広角側で寄ればパースつきすぎで歪むし、望遠側では寄れないからアップで撮れないし。これは惜しいな。

マクロ切り替えがあってもいいから、もう少し寄りたいね。残念。

人や景色メインの人にはちょうどいいのかな。

 

そして、だめなところ。

EVF、ポップアップ式で使わないときには本体内に収納され、スタイリッシュ。使いたいときにレバーをポン、接眼レンズを引き出して完了。買う前は、これはいい!すごいと思っていた。ポップアップすれば電源ON、しまえばOFFというセットもできる。

しかしねー、今どき、EVFってそんなに使われてないのかな?EVFついているカメラを使わないで液晶画面見て撮っている人も多いしね。

ま、覗いてみて、EVFの画像はきれいです。緻密で色もいい。

まず、出し入れは面倒。カメラ本体が一回りでかくなってもいい。いちいちしまわない普通のEVFつきのカメラがいい。老眼だし、EVF使う人は殆どEVFで写真を撮る。

このカメラ、出しっぱなしにしておくとぶつけてEVF壊れそうだしな。

それよりも何よりも、一番まずいところは、ポップアップして接眼レンズ引き出してやっとEVFの中の画像にピントが合うということ。接眼レンズが引っ込んでしまったらピンと合わない。

これはどういうことかというと、ファインダーにグリグリと目を押し付けてしまったら、接眼レンズが引っ込んでしまうということ。

そんなに押し付けなければいいと思うかもしれないけれど、眼鏡使用者で周りが明るい場所だと、かなり近づかないと中の画像が見えづらい。メガネの分だけ目からの距離が離れているから、少しでも目をつけようとする。メガネのレンズがガチガチあたってしまうほど目を近づけたい。でも接眼レンズが引っ込んでしまう。おまけにメガネのレンズに傷。

メガネかけてない人でも、明るいところだと同じでしょうね。

こういうしまえる機構だから、EVF接眼部にゴムのアイピースもつけられないし、 なので、そんなときには左手の人差指と親指でOKマークを作ってEVFと目の間に入れて遮光して使っている。なんか馬鹿みたいだがしょうがない。

f:id:g1_pajero:20190203142434j:plain

それと、目をEVFにつけたらEVFがオンになるセンサーも欲しかったな。各種設定はEVFじゃなくて液晶モニターでしたいでしょ。 EVF覘きながら設定はしないよね。まぁ、ファインダーを引っ込めれば液晶に表示されますけどね。

ミノルタ勢がつかいやすいカメラを押し出すと、ソニー勢が片っ端から潰していくような様子が想像されますわ。ちょっと残念な。

と、まぁ、不満点はたくさんあるけれど、このシャープな写りでポケットに入れて持ち歩けるカメラ、いいと思います。次にこの手のお散歩カメラに浮気するなら、EVF改善されたこのカメラでしょうね。

 

 

三富温泉郷 白龍閣

雪の西沢渓谷を歩いて、こちらに泊まる。

建物は古い。ボロい。広い大きな建物だが、半分くらい使われていない様子。広いから寒い。所々に業務用の大きな灯油ヒーターがおいてあるがそれでも寒い。

しかし、温泉はいい。内湯は広い。ちょっとしたプールだ。中間に仕切りがあり、奥はぬるめになっている。

f:id:g1_pajero:20190203124048j:plain

風呂場からの眺め。氷爆・氷柱。

f:id:g1_pajero:20190203124343j:plain

f:id:g1_pajero:20190203124028j:plain

露天風呂。お湯はザブザブ流れていたが、10センチ位しか溜まっておらず、翌朝見ても同じだったので、漏れてる?

途中がツルツルに凍っていて、階段で丸裸のまま転んだ(笑)f:id:g1_pajero:20190203124035j:plain

いいお湯です。建物の古さは帳消しになる。

f:id:g1_pajero:20190203124056j:plain

名物 猪豚鍋。ほうとうが入ってボリウムたっぷり、あったまる。

f:id:g1_pajero:20190203124043j:plain

日帰り入浴もやってます。

 

hakuryuukaku.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

みとみ笛吹の湯

前から好きな温泉。先週、近くまで来たけれど昼飯場所を探しているうちに遠ざかってしまい、諦めた。

近くの西沢渓谷が先週に来たとき、氷瀑が見事で、今週は雪の中の氷爆はどんなにきれいなのか期待をしてきたところ、雪に埋もれてしまって、全然面白くなく(笑)

久々、待望の笛吹の湯。市外在住510円。建物は古い。でも、そこがいい雰囲気。

内湯は普通・熱めの2つの浴槽、露天はぬるめ。地元の人達はみな、露天に入っている。前日雪が降った気温でも寒く感じないくらいのぬるさ。何回かウトウトしてしまった。

「気温によりぬるく感じることがあるが、そんなときは内湯を使え 山梨市」という貼紙。そうだよ、ぬるいって苦情言う奴いるに違いない。役所はこのくらいはっきり物を言ったほうがいい。

洗い場は6つ。浴槽ギリギリまで席があって、洗った石鹸が入っちゃうんでは?と思うけど、洗い場が満席になることがないんだろうな。

ここのお湯、のんびり感、好きだ。

www.city.yamanashi.yamanashi.jp

大和福祉センター 田野の湯

西沢渓谷で、氷爆を堪能し、冷えた体を温めたい。好きな笛吹の湯にでも入っていくか。しかし腹減っている。昼を過ぎた中途半端な時間。近くの道の駅はお休み、もう少し下った道の駅もまた休み。その近くのほうとう屋さんも休みだわー。ラーメン屋はあったがラーメン気分でない。どんどん下っていって笛吹から遠ざかる。

ま、しょうがない、笛吹の湯はまた今度。調べてみたらぶどうの丘温泉天空の湯が近い。甲府を見下ろす高台、気持ちよさそう。しかし行ってみたら改装のため休み。あらら。

ここから近い入ったことない温泉を調べて見つけたこの温泉。

福祉センターで、デイケアサービスみたいなことしているのかな、そんな感じの声がした。

市内在住300円、市外610円。16:30までだそうな。

さて、お湯はトロトロ。いいお湯です。内湯はちょっと色気ないタイル張りの浴室。洗い場3つ、もれなく手すり。福祉センター、老人対応。小さいが露天風呂もある。開放的な眺め。ここは穴場。

一人だけ入っていたおじさん、朝11時から入っていて、お客さんは僕で2人目だそうな。空いていてお湯も良くてここはいいわ~と大変お気に入りの様子。確かにいい。

 

f:id:g1_pajero:20190124122415j:plain

f:id:g1_pajero:20190124122410j:plain

www.city.koshu.yamanashi.jp

奥鬼怒 加仁湯

たまには雪見酒なんていいよな。

昔、雪の季節に、そのお隣の八丁の湯に来たことがあった。女夫渕から送迎バスだったが、今回は歩いていこう。

前日、雪が降ったらしいがそんな量でもなく、チェーンアイゼンでラクラク。アイゼンなくてもなんとか歩けるくらい。

スノーハイクを2時間ばかり堪能し、途中、滝が凍っていたりしてなかなか楽しく。動物の足跡をさがすのも楽しい。

f:id:g1_pajero:20190105150507j:plain

宿につき、一服して温泉へ。

たくさん風呂あるよ~!

f:id:g1_pajero:20190105150922j:plain

内湯

洗い場があるのは内湯だけ。温度、湯の色、匂い、さまざま。中には48℃のお湯があって、入った瞬間、飛び出た(笑)

硫黄臭い湯もあり、石油臭い湯もあった。

f:id:g1_pajero:20190105150907j:plain

f:id:g1_pajero:20190105151010j:plain

f:id:g1_pajero:20190105150953j:plain

f:id:g1_pajero:20190105150936j:plain

f:id:g1_pajero:20190105151201j:plain

夜中に温泉入りに行ったら、結構な雪が降ってました。

f:id:g1_pajero:20190105151626j:plain

雪のシーズンの温泉、楽しい!

ここは、この先に鬼怒沼があるんで、来年暖かくなった頃、高山植物を見がてら、また温泉来たいな。何泊かゆっくりしたい。

www.naf.co.jp

 

縄文天然温泉 志楽の湯

たまたま川崎方面に来ていて、どこか温泉入って帰りたいな、なんて、適当に検索して来てみました。

目立つ看板はなく、周りはマンション立ち並ぶ、とても温泉などないような場所。しかしその一角だけ木々に囲まれた不思議な空間。ナビを頼りにわかりにくい駐車場に車を停め、しかし、風呂の入口もわからずだいぶ歩いた(笑)

田舎の大きい農家、そんな感じの建物、入り口も小さい。中はやはり古民家的に薄暗く、しかし小奇麗な建物で、お土産物が置いてあったり、休憩所があったり。

お風呂場は、まぁしょうがないんだろうけど、最初はカルキのニオイがツンと鼻を突いた。ここもやはり薄暗く、老眼の自分にはよく見えない。足元気をつけながら歩く。

お湯、麦茶のような色、ヌメヌメする。温まる。いいお湯だ。

ここは宿泊もできるらしい。敷地内に手打ちそばの店もあり、こういう近いところに泊まって温泉入ってゆっくりするもの楽しそうじゃない。

 

www.shiraku.jp

HESO HOTEL

道の駅 伊豆のへそに併設されているHESO HOTELに行ってみました。

一人一泊3990円、源泉かけ流し。それに御殿場高原ビールが併設されてます。今回はどちらかと言うと御殿場高原ビール目的かなぁ。

このレストラン、2700円のバイキングなんですが、1200円で6種類の地ビールが飲み放題!3杯飲めば元取れちゃうんです。

G・K・B & village(IZU VILLAGE 内) | 静岡地ビール 御殿場高原ビール

一泊して地ビールをたんまり飲んで温泉入って、9000円でお釣りが来る。ビール好きにはなかなか魅力的。

風呂場はこんな感じ。不思議な空間(笑)

もともとここは確か温室があって、そんな建物を使って、こういう不思議な風呂。

f:id:g1_pajero:20181205180443j:plain

しかし、お湯は良かった。ぬらぬらな感じで、肌がつるつるになりました。体の芯から温まり、いつまでもポカポカして、寝るのに暑かったくらい。

家からもそんなに遠くないし、居酒屋に飲みに行く感覚でたまに来ようかと思ってます。

 

www.tokinosumika.com